『ガオガオさんのかたちのおかしこうじょう』で図形学習!こどもちゃれんじほっぷ2月号レビュー!

こどもちゃれんじ
ののくま
ののくま

ののくまです。

ダッド
ダッド

ダッドです。

クマクマ
クマクマ

クマクマだよ。

ののくま
ののくま

こどもちゃれんじほっぷ2月号が届きました!

2月号は『ガオガオさんのかたちのおかしこうじょう』です!

ダッド
ダッド

かたちのおかしこうじょうは

タングラムのように形を組み合わせて

作っていきます。

ののくま
ののくま

2023年度の4月開講号

の受付中す。

 


ぷち(1~2歳さん)、ぽけっと(2~3歳さん)

ほっぷ(年少さん)すてんぷ(年中さん)じゃんぷ(年長さん)は

 

新年度2023年4月開講号も受付中!

 

4月開講号が進級のタイミングで始められる!お申込み締め切り日

 

2023年4月1です!

※まずは一回キャンペーンは4月17日まで。

※4月開講号の最終お申し込み締め切り日は4月25日まで。


2023年度から新一年生の方は!

チャレンジ1年生4月号が

必見!教材活用後のアンケート回答で4月号が実質無料に!

 

お名前練習セットが届く!4月号のお申込み締め切り日は

2023年3月31です!

 

小学講座_新1年生

 

※チャレンジ1年生4月号の最終お申込み締め切り日は4月25日です。

※1/6以降に<チャレンジ1ねんせい><チャレンジタッチ1ねんせい>4月号にご入会いただき、

4月号の受講費のお支払い後、2023年4月30日(日)までに、「2023年度小学校入学応援アンケート」にご回答いただいたかた全員に、Amazonギフトカード4,020円分(4月号受講費相当額)を進呈します(2023年5月末予定)。


『こどもちゃれんじ』を1歳から年長まで続けていますが、

心からお勧めしたい教材です。

4月開講号からお得にキリ良く始めることが一番のお勧めです!

ののくま
ののくま
それでは『ほっぷ2月号』と『ガオガオさんのかたちのおかしこうじょう』の詳細を見ていきましょう。
 
 
↓こどもちゃれんじの詳細、お申込み、お試し教材付き資料請求はこちら↓

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじほっぷ2月号で届いた教材

ののくま
ののくま

2021年

『こどもちゃれんじほっぷ2月号』

の内容を紹介します。

ののくま
ののくま

内容は

  • ガオガオさんのかたちのおかしこうじょう
  • 絵本 2月号
  • キッズワーク 2月号
  • ひらがなよめるよブック 2月号
  • こどもちゃれんじほっぷ通信 2月号
ダッド
ダッド

教材の詳細を見ていきましょう。

ガオガオさんの かたちの おかしこうじょう

ののくま
ののくま

『ガオガオさんの かたちの おかしこうじょう』

です!

パーツを並び替えて

タングラムのように様々な形を作っていきます。

ダッド
ダッド

お風呂の中でも遊ぶことが出来ます!

もちろん部屋で遊ぶことも出来ます。

 

我が家はお風呂の中で

『おかしこうじょう』で遊んでいますよ。

クマクマ
クマクマ

おふろいこう!

ガオガオさんのかたちのおかしこうじょう

で遊ぼう!

ののくま
ののくま

こどもちゃれんじの

お風呂で遊べる知育玩具は大活躍しています。

お風呂の時間も知育の時間に変身するのが大変有難いです!

ダッド
ダッド

すすんでお風呂に入ろうとしてくれる点も

助かるよね

 

ののくま
ののくま

 

こちらの面では

『すごろく』のように

『しまじろう』と『みみりん』の

カードを進めながらとまったマスの『かたち』を

同じように作っていきます。

ののくま
ののくま

赤い矢印が出たら赤いマスまで、

青い矢印が出たら青いマスまで進める、といった具合です。

自由にすべての形を作っていってもいいですね♪

お菓子のパーツはこちら↓

裏面はこちら↓

ののくま
ののくま

お菓子の面で作っても

裏面で作ってもいいですね。

例えばこんな形が作れますよ。

この車のマスにとまった時は…

 

ののくま
ののくま

こんな車を作れますよ!

おいしそうで可愛いですね。

ダッド
ダッド
ゴールした後、

 

さらに、ちょうせんゴールに

挑むことが出来ますよ。

このマスにとまった時は…

こんな魚が作れます!

ダッド
ダッド

この『おおきなさかな』は少し難易度が高いようで

作るのに苦労していましたが

数回やっているうちに自分で作れるようになりました。

クマクマ
クマクマ

おおきいさかな!

自分でできたよ!

ののくま
ののくま

このようにルールを理解することで

『論理力』を育みます。

同じ形を作ること

全体と部分を分けて考えたり、全体を構成する力を

育みます!

ダッド
ダッド

自由に形を作る遊びも出来ますよ。

想像力を育てますね。

結構頭を使います。

ののくま
ののくま
裏面はおうちの絵になっていて

 

お菓子で家をデコレーションすることが出来ます。

クマクマ
クマクマ

お菓子の家たのしい!

美味しそう!

ののくま
ののくま

『ガオガオさんのかたちのおかしこうじょう』

のおかげで

お風呂時間が知育時間に大変身しております!

おすすめです。

ダッド
ダッド

 

1月号から継続受講している方には

継続特典の『おかしのパーティーシート』も届きました。

ごっこ遊びが出来ますね。

キッズワーク 2月号

ののくま
ののくま
こどもちゃれんじほっぷ2月号

『キッズワーク』です。

ダッド
ダッド

こどもちゃれんじのキッズワークは

とても楽しく子供が夢中になって取り組みます。

良問がそろっていておすすめですよ。

ののくま
ののくま

クマクマは

こどもちゃれんじのワークのおかげで

ワークが大好きに、得意になってくれました!

とてもお勧めです。

少し中身を見ていきましょう。

ののくま
ののくま

このページではひらがなを練習できますね。

向かって右側はワーク内で使うシールになっています。

ダッド
ダッド

このページでは

乗り物の欠けている箇所に

シールを貼っていきます。

クマクマ
クマクマ

ここは、しょうぼうしゃだ!

これは…きゅうきゅうしゃかな。

ののくま
ののくま

このページでは数の問題に取り組めます。

海の生き物の数を数えて

正しい数字のシールを貼っていきます。

ダッド
ダッド

この問題は

物語のストーリーを予想して

お話に適したシールを貼りますよ。

思考力や推測する力を養いますね。

ののくま
ののくま

他にも様々な問題がありますよ。

こどもちゃれんじのキッズワーク、お勧めです!

ダッド
ダッド

2021年度からは

紙のワークに加えて

デジタルワークがスタートします!

さらに追加受講料なしで問題に取り組むことが出来ます!

これは嬉しいね!

ひらがな読めるよブック

ののくま
ののくま
こどもちゃれんじほっぷ2月号の

 

『ひらがなよめるよブック』です。

ダッド
ダッド

ひらがなの読みに関する問題が

沢山出題されるワークブックです。

ののくま
ののくま

シールも付いていますよ。

少し中身を見てみましょう。

ののくま
ののくま
このページ

 

お店の名前を読んで

お店の看板のシールを貼っていきます。

ダッド
ダッド

このページでは

お寿司のネタのひらがなを読んで

シールを貼っていきます。

ののくま
ののくま
このページでは『ひらがな』シールを貼って

 

言葉を完成させますよ。

ダッド
ダッド

このように

楽しいイラストやシールを使って

ひらがなを習得していきます。

ののくま
ののくま

クマクマはこどもちゃれんじのおかげで

気が付けば

『ひらがな』が読めるようになっていました。

とってもお勧めですよ。

 

ほっぷ2月号 絵本

ののくま
ののくま
こどもちゃれんじほっぷ2月号の

『絵本』です。

ダッド
ダッド

こどもちゃれんじの絵本はただ絵本ではなく

知育のいっぱい詰まった絵本です。

少し中身を見ていきましょう。

ののくま
ののくま
こちらの物語ではお子様自身が

『ひらがな』を読んで

道を選んで進んでいくという工夫がされています。

いくつも分かれ道が出てきますよ。

ダッド
ダッド

こちらの物語では

寒い冬の現象を学べます。

ののくま
ののくま
氷で遊ぶコーナーや…

ののくま
ののくま

しまじろうたちの

ちゃれんじ園でのお話もありました!

楽しく『お手伝い』が出来る

素敵なお話でした。

ダッド
ダッド

このように、

こどもちゃえんじの絵本は学びがいっぱいです。

とてもお勧めですよ。

ほっぷ2月号 DVD

ののくま
ののくま
こどもちゃれんじほっぷ2月号の

 

映像教材(DVD/WEB配信)

です。

ダッド
ダッド
DVDだけでなく

 

スマートホンやパソコンから

WEB配信で見ることも出来ます。

ののくま
ののくま

2月号のDVDは1月号と一緒になっているので

1月号の内容もみられますよ。

ダッド
ダッド

ワークやエデュトイ(教育的なおもちゃ)と連動しているので

映像教材と合わせて取り組むことによりより理解が深まりますよ。

内容は

  • 凍らせてみよう
  • 知育(次は何かな)
  • エデュトイのコーナー
  • 知育(数くらべ)
  • ことば
  • 英語のコーナー

などなど…

ダッド
ダッド

短いコーナーがいくつも

集まってできていますよ。

ののくま
ののくま

英語のコーナーもあるのが嬉しいですね♪

 

ほっぷ通信 2月号

ののくま
ののくま
こどもちゃれんじ ほっぷ通信 2月号

 

です。

保護者向けの冊子ですよ。

ダッド
ダッド

2月号は

『ガオガオさんのかたちのおかしこうじょう』の

効果的な遊び方についてや、

『先を見通す力』を育てるヒントなどが書かれていました。

ののくま
ののくま

毎月参考にしています!

育児漫画も掲載されていて

気分転換にもなります。

ののくま
ののくま

2023年度の4月開講号

の受付中す。

 


ぷち(1~2歳さん)、ぽけっと(2~3歳さん)

ほっぷ(年少さん)すてんぷ(年中さん)じゃんぷ(年長さん)は

 

新年度2023年4月開講号も受付中!

 

4月開講号が進級のタイミングで始められる!お申込み締め切り日

 

2023年4月1です!

※まずは一回キャンペーンは4月17日まで。

※4月開講号の最終お申し込み締め切り日は4月25日まで。


2023年度から新一年生の方は!

チャレンジ1年生4月号が

必見!教材活用後のアンケート回答で4月号が実質無料に!

 

お名前練習セットが届く!4月号のお申込み締め切り日は

2023年3月31です!

 

小学講座_新1年生

 

※チャレンジ1年生4月号の最終お申込み締め切り日は4月25日です。

※1/6以降に<チャレンジ1ねんせい><チャレンジタッチ1ねんせい>4月号にご入会いただき、

4月号の受講費のお支払い後、2023年4月30日(日)までに、「2023年度小学校入学応援アンケート」にご回答いただいたかた全員に、Amazonギフトカード4,020円分(4月号受講費相当額)を進呈します(2023年5月末予定)。


『こどもちゃれんじ』を1歳から年長まで続けていますが、

心からお勧めしたい教材です。

4月開講号からお得にキリ良く始めることが一番のお勧めです!

 
 

こどもちゃれんじの詳細、お申込み、お試し教材付き無料の資料請求についてはこちら↓

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

 


いかがでしたでしょうか。

 

以上が

『ガオガオさんのかたちのおかしこうじょう』で図形学習!こどもちゃれんじほっぷ2月号レビュー!

になります。

 

こどもちゃれんじほっぷの続きの記事はこちら↓

 

▶ ほっぷ 1月号

コメント