
ののくまです。

クマクマだよ。

ダッドです。
2020年『こどもちゃれんじぽけっと1月号』の内容や
『ザブーンくん』の感想を書いていきます!

こどもちゃれんじぽけっと1月号2020年が
届きました!

1月号は
音声タッチペン『はてなくん』で遊ぶ『ことばあそびえほん』、
ハサミで遊ぶ『ちょっきんブック』、
お風呂で遊べる『ザブーンくん』など
知育教材が盛りだくさんだったね。

ぽけっと1月号の
感想(口コミ)を書いていきたいと思います。

現在こどもちゃれんじでは
2023年度の4月開講号
の受付中です。
ぷち(1~2歳さん)、ぽけっと(2~3歳さん)
ほっぷ(年少さん)すてんぷ(年中さん)じゃんぷ(年長さん)は
■新年度2023年4月開講号も受付中!
4月開講号が3月中に届く!お申込み締め切り日は
2022年3月22日です!
※まずは一回キャンペーンは4月17日まで。
※4月開講号の最終お申し込み締め切り日は4月25日まで。
■2023年度から新一年生の方は!
チャレンジ1年生4月号が
必見!教材活用後のアンケート回答で4月号が実質無料に!
英語ワーク&選べる習い事体験付き!4月号のお申込み締め切り日は
2022年3月14日です!
※チャレンジ1年生4月号の最終お申込み締め切り日は4月25日です。
※1/6以降に<チャレンジ1ねんせい><チャレンジタッチ1ねんせい>4月号にご入会いただき、
4月号の受講費のお支払い後、2023年4月30日(日)までに、「2023年度小学校入学応援アンケート」にご回答いただいたかた全員に、Amazonギフトカード4,020円分(4月号受講費相当額)を進呈します(2023年5月末予定)。
『こどもちゃれんじ』を1歳から年長まで続けていますが、
心からお勧めしたい教材です。
4月開講号からお得にキリ良く始めることが一番のお勧めです!

↓こどもちゃれんじの詳細、お申込み、資料請求はこちら↓
こどもちゃれんじぽけっと1月号、届いた教材

こどもちゃれんじぽけっと1月号の内容について
書いていきます。

こどもちゃれんじぽけっと1月号 届いた教材

上の画像が届いた
こどもちゃれんじぽけっと1月号の教材になります。

順番にひとつずつ見ていきましょう。
ことばあそびえほん 1月号

『ことばあそびえほん 1月号』です。
音声タッチペン『はてなくん』で遊ぶ教材になります。

音声タッチペン『はてなくん』

僕らは10月号で『はてなくん』が届きましたが、
1月号で入会された方は1月号で『はてなくん』が
届きます。

『はてなくん』は4月に進級する『こどもちゃれんじほっぷ』
でも使います。
長く知育遊びを楽しめる優れものの教材です。

物の名前を聞いたり、セリフを聞いたり
クイズにチャレンジしたりできます。
中身を少し見てみましょう。

スーパーマーケットのページです。
お店の種類や人のセリフなど色々聞くことが出来ます。
クイズにチャレンジすることも出来ますよ。

クイズに正解すると
はてなくんのホッペが光りますよ。
はてなくんのお腹の光の色は
タッチペンで音を聞くごとに変化していきます。


お風呂のページですね。
数を数えたり、数のクイズを解いたりできますよ。
音声タッチペン『はてなくん』の仕組みについてはこちらの記事に詳しく書いています↓
『はてなくん』仕組みは?知的で面白い!2019こどもちゃれんじぽけっと10月号で解説
おふろでかずのはいたつごっこ『ザブーンくん』

1月号で新しく届いた教材は
『おふろでかずのはいたつごっこ』です。

『ザブーンくん』という車のキャラクターが
お届け物をする、という設定です。

お風呂で遊んだり、お風呂でなくても
室内で遊ぶことも出来ますよ。

一見、シンプルなおもちゃに思えますが、
これがスゴイ威力を発揮してくれます。
2歳の子供があっという間に10まで数を
数えられるようになりました。

詳しく見てみよう。

ザブーンくん、お届け物がセットになっています。
上記からパーツを取り外すと…

ザブーンくんです。
水の中も進める車です。

4枚のパーツに両面絵がプリントされていて
異なる絵になっているので
お届け物の種類は8種類になります。

荷物を届けます。
おもちゃはDVDと連動していて
DVDでザブーンくんの歌を聴くことが出来ます。

に~もつ~を
とどけるよ♪
い~ち、に~、さ~ん、し~、
ご~、ろ~く、し~ち、は~ち…

歌ってる!数えてる!
すごい!!

とうちゃく~!

おもちゃとしてはシンプルだけど
子どもの食いつきはバッチリです。
数も10まで数えられるようになったし、
素晴らしい!

お風呂の中で遊ぶと
水の表面張力で壁に引っ付けて遊ぶことが出来るから、
より面白いですよ。
ちょっきんブック2 1月号

『ちょっきんブック2 1月号』です。
ちょっきんぶっくは11月号に続いて2回目の登場です。

ハサミを使って
工作が出来るんだよね。
2~3歳の子供が楽しみながら、
作業しやすい内容になっています。

車をハサミでちょっきんして
遊ぶことが出来ますよ。

ハサミの正しい使い方も
書いてあるから
参考になるよね。

このページでは
髪の毛をちょっきんして
好きな髪形にすることが出来ます。

男の子の髪の毛をちょっきんするページも
ありますよ。
他にも色々なページがありますよ。

指先もつかうし、考えながら作業するから
知育にいいね。
こどもちゃれんじぽけっと1月号 絵本

こどもちゃれんじぽけっと
1月号の絵本です。

お友達とのやりとりや物の概念
社会のルールなどが学べます。
こどもちゃれんじの絵本は本当に学びの宝庫で
良くできています。

このページは初めてのお友達との
あいさつについて書いてます。

『おもいとかるい』
『あついとうすい』
などモノの概念を学ぶことが出来ます。

このコーナーはDVDと連動しています。
クマクマはこどもちゃれんじで様々な概念を学んできました。
例えば、『たかいとひくい』や『ふといとほそい』など。

こどもちゃれんじは教材が連動していて
様々な言葉を自然と学んでいく事が出来るよね。

このコーナーでは
『マナー忍者』が
得意の『忍法』で社会のルールを
教えてくれます。

電車を乗るときは…

にんぽう!
かちんこちんのじゅつ!

忍法『かちんこちんの術』で
石に変身して静かにする術です。

遊び感覚で学べるので、すぐにマスターしてくれます。
こどもちゃれんじでは毎号社会のルールや人とのやりとりなど
大切な学びがあって
実生活で本当に助けられています。
こどもちゃれんじぽけっと1月号 DVD

DVDです。
絵本やおもちゃなどと連動しています。

例えば、絵本と連動している
『忍法!かちんこちんの術』は
DVDでは歌付きで流れますよ。


DVDと絵本が連動しているので
楽しくすぐに覚えてしまいます。
実際にクマクマは『マナー忍者』の真似をして
静かに電車に乗っていました。

連動しています。
歌いながら数を覚えられますよ。

DVDには英語のコーナーもあります。
楽しく英語や英語の歌に親しむことができますよ。
英語の勉強も出来てお得ですね。

本格的な英語学習は
『こどもちゃれんじEnglish』など
英語専門の教材がお勧めです。
こどもちゃれんじEnglishを始め、効果がある英語教材についてレビューした記事はこちらです↓
効果がある子供英語教材3選!幼児英語を話す!正規会員ガチ解説

ご興味がある方は見てみてくださいね。
保護者向けの冊子 1月号

1月号です。

毎月送られてきます。
今の子供の年齢で
ちょうど知りたかったことが
タイムリーで載っていたりするので
いつも参考にしています。

今月は
『甘えさせると甘やかすの違いって?』
という内容で、参考になりました。
教材の使い方のヒントなども載っていますよ。

こどもちゃれんじは
認知能力と非認知能力を育ててくれる
とても素晴らしい教材です!

知育はもちろん、
挨拶や社会性、優しさなど
障害に渡って役に立つ能力を身に着けることが出来ます。
幼児教育は
投資対効果(費用対効果のようなもの)が高いとされています!!

幼児期の子供への投資が
大きな効果となって未来に返ってきます!
得意なことは伸ばしてくれて
苦手なことは成長を後押ししてくれます。

子ども達の一生の宝物になりますね。
クマクマも
こどもちゃれんじで大きく成長しました。
うちの場合は、あるないとでは大違いでした。

本当にお勧めの教材ですので
気になる方は是非チェックしてみてくださいね。
いかがでしたでしょうか?
以上が
こどもちゃれんじぽけっと1月号!ザブーンくん、知育教材盛り沢山
になります。

現在こどもちゃれんじでは
2023年度の4月開講号
の受付中です。
ぷち(1~2歳さん)、ぽけっと(2~3歳さん)
ほっぷ(年少さん)すてんぷ(年中さん)じゃんぷ(年長さん)は
■新年度2023年4月開講号も受付中!
4月開講号が3月中に届く!お申込み締め切り日は
2022年3月22日です!
※まずは一回キャンペーンは4月17日まで。
※4月開講号の最終お申し込み締め切り日は4月25日まで。
■2023年度から新一年生の方は!
チャレンジ1年生4月号が
必見!教材活用後のアンケート回答で4月号が実質無料に!
英語ワーク&選べる習い事体験付き!4月号のお申込み締め切り日は
2022年3月14日です!
※チャレンジ1年生4月号の最終お申込み締め切り日は4月25日です。
※1/6以降に<チャレンジ1ねんせい><チャレンジタッチ1ねんせい>4月号にご入会いただき、
4月号の受講費のお支払い後、2023年4月30日(日)までに、「2023年度小学校入学応援アンケート」にご回答いただいたかた全員に、Amazonギフトカード4,020円分(4月号受講費相当額)を進呈します(2023年5月末予定)。
『こどもちゃれんじ』を1歳から年長まで続けていますが、
心からお勧めしたい教材です。
4月開講号からお得にキリ良く始めることが一番のお勧めです!
↓↓こどもちゃれんじの詳細お申込み、お試し教材付き資料請求はこちら↓↓

コメント